Quantcast
Channel: カワハギ釣り備忘録
Viewing all 39 articles
Browse latest View live

部屋の模様替え

$
0
0

イメージ 1


仕事部屋の模様替え。カーペットを貼り替えるため撤去。本日新調したカーペットとりに行ってきます。

NT-500M ナガオカのカートリッジ シェル付き購入

$
0
0

イメージ 1

ジャンクで買ったアナログプレーヤーPLー1200音が余り出なく針先も曲がっていてヨドバシカメラでナガオカのNT-500Mを購入。

イメージ 2


早速カートリッジを交換してゼロバランス設定、針圧は3g、アンチスケーティングも3に設定。

イメージ 3


アンプはとりあえず調子のいいSONYのAVアンプSTRーV737のPHONO端子にプレーヤーを繋ぎ針を落としてみた。

ちゃんと音が出ましたf^_^;一安心。よかった一安心です。

カワハギ釣り準備

$
0
0

イメージ 1


今度の日曜日に今季初のカワハギ釣りに、昨日は代休消化でその準備で最近できた釣具屋さんでハリとオモリを購入。

レコード聴きながら、ハリ結わいてましたf^_^;

浦賀鴨居港五郎丸さんからカワハギ釣り

$
0
0

イメージ 1


昨日の11月23日、中学時代の友人とカワハギ釣りに行ってきました。

朝6時前に友人が車で迎えに来てくれていざ浦賀鴨居港へ。

今回お世話になるのは五郎丸さん。はじめて訪れる宿さんです。友人が船宿予約サイト釣楽から選択( ´ ▽ ` )ノ
http://cho-raku.jp/boathouses/index/134

受付で乗船料とエサ(アサリの剥き身)代を払い、氷を受け取り船に。左舷胴の間に友人二人の間に私が入り午前8時ちょっと前に河岸払い竹岡沖水深16~26mを探りました。

快晴、ベタ凪、北風微風、大潮で昼近くに干潮がくる潮回り。一流し目から友人二人とも程なく本命をゲット。私は取り残され不安がよぎる展開に((((;゚Д゚)))))))

群れがまだ固まっていないようで本命は散発で外道の定番ベラベラベラに悩まされる。やっと本命もかわいいワッペンサイズはリリース。

干潮の潮止まりにはアタリすらない時間の後ようやくキープサイズ切り切りをキャッチ。安堵f^_^;

沖上がりの時間15時に近くなったころに少しサイズアップの2匹を追加してタイムアップ。竿頭は同じ左舷ミヨシ寄りにいた方が9匹で船宿の粋な計らいで同宿オリジナルTシャツをゲットされていました。

港に着くと同宿の女将さんの手作りの大根の煮物が振舞われ、温まって帰宅の道ヘ。大漁であれば魚持ち込み可能な友人がリサーチしていたので楽しみにしていましたが今回は見送り、次回は是非リベンジしてお店で一杯行きたいものです。

ハードオフ巡り 12月

$
0
0
大掃除の合間の本日午後に時間が取れたのでハードオフ巡りに繰り出しました。
厚木ではまず

CDプレーヤーを物色
気になるソニーCDP-M59 1980円 もうちょっと安いのないかと
イメージ 1
CDも聞けるDVDプレーヤーを見てみるとパイオニアのDV-535が800円検索で
一応調べてよさげな感じ

どちらも音はなるとのコメントがついていた。
リモコン付いている
ジャンクです。

安いほうDVDプレーヤーをお持ち帰り。

アナログレコードも一通りチェック6枚のジャンクを占めて1400円
イメージ 2
厚木を後にして次は大和へ、こちらではとくにめぼしいものはなく帰宅。

早速、DVDプレーヤーを端子だけ磨いてセット。

CDトレーを開けるとすぐに閉じてしまうようです。

ネットですぐに検索。同じヤフーブログで同機種を修理されてる方のブログを発見。
イメージ 3
CDトレーは開いたときに手で保持しておくと閉じないようなので、様子見ですが、時間があるときに修理にチャレンジしてみたいです。

ベルギービール飲むなら

$
0
0
高田馬場にあるお店

イメージ 1



ベルギービール樽生を数種類楽しめます。

元はベルギービールとワインのお店osakayaさんの店長がオーナーのお店

会社の四谷三丁目から歩いて高田馬場に約40分ぐらい

樽生に大好きなマック・シュフがリストに上がっていたので思わず足が

イメージ 2



二杯目はお試し中のピンクの像さんことデリリウムトレメンス樽生で締め

イメージ 3



今日は賑やかな感じでした

子どもの日、平塚・かりゆし丸で魚釣り

$
0
0
2015年5月5日、家族含め8人で神奈川県平塚にある船宿・かりゆし丸さんからウイリー五目釣りに。前日の南西の強風のウネリが残り本命のアジは顔見せなかったが、サバ、ムシガレイ、イシモチ、カサゴ、マイワシ、シロギスと魚種多彩に土産に。

サバの刺身は絶品でした。ほかは揚げ物に

イメージ 1


イメージ 2



超浅場 東京湾のショートLTタチウオ 船釣り 釣るなら今

$
0
0
2015年8月2日(日)、旧友花ちゃんと東京湾のタチウオ釣りへ出かけてきました。船宿は神奈川県横浜市金沢八景・金沢漁港内にある忠彦丸さん。
イメージ 3

適度な釣り時間で人気のショートタチウオ船7:30~13.:00でカリスマ船長の操船する一号船に乗るため朝5:30早めに花ちゃんの車で現地到着。安田船長操船の船、右舷胴の間の席札を確保。6:00から受付がはじまり料金を払い、私はライフジャケットを借りて船に乗り込む。

タックルは花ちゃんにLT用ロッドを借りて、リールはカワハギ釣りで使っている小型両軸受けリールを持参(タックルは700円で船宿でレンタルもOK)。道糸にリーダ(フロロ6号)を介し、片天ビン(腕30cm)にオモリは超ライトの15号(船宿から無料で借りることもできる)。フロロハリス5号1.5mにフックはワームフックケン付1/0、または1号を管を通さず直
に外掛け結びで結わえなおす。

7:00から船長からタチウオ釣りの近況およびエサのつけ方、誘い方のレクチャーを受けいざ7:30河岸払い。

イメージ 4
快晴無風のベタナギの海を最近好調なポイント中の瀬へ走る。まずはビールシュパ、英気を養う。

すでに各方面からの船が集結ひしめきあう中、8:00ごろスタート。エサはサバの切り身で皮側上端5mmから針を打ち皮裏を1cm通しハリ先を皮側に出し、軸のケンまでコキ上げ、留まるように一度戻してから皮側から身を貫きまっすぐになるように装着する。
すで

イメージ 1イメージ 5
タナ8mから上とのことで道糸のマーカーを見ながらタナまで落とし誘いあげる。船長に3つの誘いパターンを伝
授基本的なサオ先をチョンチョンとシャクリながらゆっくりリールを巻いていく誘いに徹する。一流し目はアタリはあったがハリがかりせず。花ちゃんは早々一投目かれ本命をゲット。二流し目でようやく私も本命指3本サイズを
キャッチ。早
々にハリ外しの際にタチウオの歯の洗礼をうけてしまう。以後ははずしっこ(ピストル型の針外し器)を活用。

イメージ 2
合わせを入れるのは禁物のようで常に誘い続けサオ先がもっていかれるまで我慢が正解のようでなんとか6本まで釣ったあとは、しばし苦戦モード突入。タナは深くても12mぐらいで水面直下でヒットもありかなり楽しい釣りに

。のち2連釣りまじえどうにかつ抜けまでこぎつけたが終盤は追釣りできず13:15沖上がりとなった。

船中の釣果は竿頭が22匹、次頭は花ちゃんで21匹、私は10匹だった。型は三本指サイズが主体だった。超ライトタックルで楽しめているのではじめての方でも十分に楽しめるのでは。帰宅後、早速捌くも三枚下ろしは難しいサイズで4本のちあとはブツ切りに塩焼きがお手軽でした。2日
目はから揚げで3日目にて完食となりました。おいしいです!!







ウクレレピクニック お気に入り

昼ビール

$
0
0

イメージ 1


行きつけのフレッシュネスバーガーで毎朝アイスコーヒーを買います。スタンプカードが溜まるとドリンクなんでも一杯無料なのでお昼にビールと交換してますf^_^;

ドーナツといっしょに

部屋の模様替え

$
0
0

イメージ 1


仕事部屋の模様替え。カーペットを貼り替えるため撤去。本日新調したカーペットとりに行ってきます。

NT-500M ナガオカのカートリッジ シェル付き購入

$
0
0

イメージ 1

ジャンクで買ったアナログプレーヤーPLー1200音が余り出なく針先も曲がっていてヨドバシカメラでナガオカのNT-500Mを購入。

イメージ 2


早速カートリッジを交換してゼロバランス設定、針圧は3g、アンチスケーティングも3に設定。

イメージ 3


アンプはとりあえず調子のいいSONYのAVアンプSTRーV737のPHONO端子にプレーヤーを繋ぎ針を落としてみた。

ちゃんと音が出ましたf^_^;一安心。よかった一安心です。

カワハギ釣り準備

$
0
0

イメージ 1


今度の日曜日に今季初のカワハギ釣りに、昨日は代休消化でその準備で最近できた釣具屋さんでハリとオモリを購入。

レコード聴きながら、ハリ結わいてましたf^_^;

浦賀鴨居港五郎丸さんからカワハギ釣り

$
0
0

イメージ 1


昨日の11月23日、中学時代の友人とカワハギ釣りに行ってきました。

朝6時前に友人が車で迎えに来てくれていざ浦賀鴨居港へ。

今回お世話になるのは五郎丸さん。はじめて訪れる宿さんです。友人が船宿予約サイト釣楽から選択( ´ ▽ ` )ノ
http://cho-raku.jp/boathouses/index/134

受付で乗船料とエサ(アサリの剥き身)代を払い、氷を受け取り船に。左舷胴の間に友人二人の間に私が入り午前8時ちょっと前に河岸払い竹岡沖水深16~26mを探りました。

快晴、ベタ凪、北風微風、大潮で昼近くに干潮がくる潮回り。一流し目から友人二人とも程なく本命をゲット。私は取り残され不安がよぎる展開に((((;゚Д゚)))))))

群れがまだ固まっていないようで本命は散発で外道の定番ベラベラベラに悩まされる。やっと本命もかわいいワッペンサイズはリリース。

干潮の潮止まりにはアタリすらない時間の後ようやくキープサイズ切り切りをキャッチ。安堵f^_^;

沖上がりの時間15時に近くなったころに少しサイズアップの2匹を追加してタイムアップ。竿頭は同じ左舷ミヨシ寄りにいた方が9匹で船宿の粋な計らいで同宿オリジナルTシャツをゲットされていました。

港に着くと同宿の女将さんの手作りの大根の煮物が振舞われ、温まって帰宅の道ヘ。大漁であれば魚持ち込み可能な友人がリサーチしていたので楽しみにしていましたが今回は見送り、次回は是非リベンジしてお店で一杯行きたいものです。

ハードオフ巡り 12月

$
0
0
大掃除の合間の本日午後に時間が取れたのでハードオフ巡りに繰り出しました。
厚木ではまず

CDプレーヤーを物色
気になるソニーCDP-M59 1980円 もうちょっと安いのないかと
イメージ 1
CDも聞けるDVDプレーヤーを見てみるとパイオニアのDV-535が800円検索で
一応調べてよさげな感じ

どちらも音はなるとのコメントがついていた。
リモコン付いている
ジャンクです。

安いほうDVDプレーヤーをお持ち帰り。

アナログレコードも一通りチェック6枚のジャンクを占めて1400円
イメージ 2
厚木を後にして次は大和へ、こちらではとくにめぼしいものはなく帰宅。

早速、DVDプレーヤーを端子だけ磨いてセット。

CDトレーを開けるとすぐに閉じてしまうようです。

ネットですぐに検索。同じヤフーブログで同機種を修理されてる方のブログを発見。
イメージ 3
CDトレーは開いたときに手で保持しておくと閉じないようなので、様子見ですが、時間があるときに修理にチャレンジしてみたいです。

ベルギービール飲むなら

$
0
0
高田馬場にあるお店

イメージ 1



ベルギービール樽生を数種類楽しめます。

元はベルギービールとワインのお店osakayaさんの店長がオーナーのお店

会社の四谷三丁目から歩いて高田馬場に約40分ぐらい

樽生に大好きなマック・シュフがリストに上がっていたので思わず足が

イメージ 2



二杯目はお試し中のピンクの像さんことデリリウムトレメンス樽生で締め

イメージ 3



今日は賑やかな感じでした

子どもの日、平塚・かりゆし丸で魚釣り

$
0
0
2015年5月5日、家族含め8人で神奈川県平塚にある船宿・かりゆし丸さんからウイリー五目釣りに。前日の南西の強風のウネリが残り本命のアジは顔見せなかったが、サバ、ムシガレイ、イシモチ、カサゴ、マイワシ、シロギスと魚種多彩に土産に。

サバの刺身は絶品でした。ほかは揚げ物に

イメージ 1


イメージ 2



超浅場 東京湾のショートLTタチウオ 船釣り 釣るなら今

$
0
0
2015年8月2日(日)、旧友花ちゃんと東京湾のタチウオ釣りへ出かけてきました。船宿は神奈川県横浜市金沢八景・金沢漁港内にある忠彦丸さん。
イメージ 3

適度な釣り時間で人気のショートタチウオ船7:30~13.:00でカリスマ船長の操船する一号船に乗るため朝5:30早めに花ちゃんの車で現地到着。安田船長操船の船、右舷胴の間の席札を確保。6:00から受付がはじまり料金を払い、私はライフジャケットを借りて船に乗り込む。

タックルは花ちゃんにLT用ロッドを借りて、リールはカワハギ釣りで使っている小型両軸受けリールを持参(タックルは700円で船宿でレンタルもOK)。道糸にリーダ(フロロ6号)を介し、片天ビン(腕30cm)にオモリは超ライトの15号(船宿から無料で借りることもできる)。フロロハリス5号1.5mにフックはワームフックケン付1/0、または1号を管を通さず直
に外掛け結びで結わえなおす。

7:00から船長からタチウオ釣りの近況およびエサのつけ方、誘い方のレクチャーを受けいざ7:30河岸払い。

イメージ 4
快晴無風のベタナギの海を最近好調なポイント中の瀬へ走る。まずはビールシュパ、英気を養う。

すでに各方面からの船が集結ひしめきあう中、8:00ごろスタート。エサはサバの切り身で皮側上端5mmから針を打ち皮裏を1cm通しハリ先を皮側に出し、軸のケンまでコキ上げ、留まるように一度戻してから皮側から身を貫きまっすぐになるように装着する。
すで

イメージ 1イメージ 5
タナ8mから上とのことで道糸のマーカーを見ながらタナまで落とし誘いあげる。船長に3つの誘いパターンを伝
授基本的なサオ先をチョンチョンとシャクリながらゆっくりリールを巻いていく誘いに徹する。一流し目はアタリはあったがハリがかりせず。花ちゃんは早々一投目かれ本命をゲット。二流し目でようやく私も本命指3本サイズを
キャッチ。早
々にハリ外しの際にタチウオの歯の洗礼をうけてしまう。以後ははずしっこ(ピストル型の針外し器)を活用。

イメージ 2
合わせを入れるのは禁物のようで常に誘い続けサオ先がもっていかれるまで我慢が正解のようでなんとか6本まで釣ったあとは、しばし苦戦モード突入。タナは深くても12mぐらいで水面直下でヒットもありかなり楽しい釣りに

。のち2連釣りまじえどうにかつ抜けまでこぎつけたが終盤は追釣りできず13:15沖上がりとなった。

船中の釣果は竿頭が22匹、次頭は花ちゃんで21匹、私は10匹だった。型は三本指サイズが主体だった。超ライトタックルで楽しめているのではじめての方でも十分に楽しめるのでは。帰宅後、早速捌くも三枚下ろしは難しいサイズで4本のちあとはブツ切りに塩焼きがお手軽でした。2日
目はから揚げで3日目にて完食となりました。おいしいです!!






ウクレレピクニック お気に入り

Viewing all 39 articles
Browse latest View live